世界に一つだけの車!製作編 クラウンバン製作レポート
クラウンバン製作レポート 製作編です(^^)
※「クラウンバン製作レポート 前置き編」「クラウンバン製作レポート 準備編その1、その2」もあります。
ご一緒に是非お読みください!
美しく塗り上げられたフレームと新機関が朝日を浴びています。
ワクワクが止まりません(なんのこっちゃ(笑))
まあ難なく乗りますよね・・・
考察1
問題はこれからでステー1つとっても違いますからね、注意が必要です、
プロペラシャフトも良く見比べます、
触媒は新しい方を使ってテールはバン用を使うこととします。(なんて環境に優しい私(^^))
ボディにも配線や内装を組んでいきます。
考察2
ボデーハーネス、フロア、ヒューズボックス等、微妙な違いをチェックしながら慎重に取り付けていきます(バンですからねー(バイト君))
エンジンルームから見たダッシュパネル・・・
穴開け加工をして、足踏み式のパーキングブレーキ装備にするためケーブルを引き直します、
時間が掛かる作業ですが、大切です。
燃料タンクも位置や構造が違うのでコツコツ移植・・・
エアコンユニットも決まってきました。
美しいボディがリフトに乗りました、なんだかノスタルジックな絵ですね。
いよいよフレームにボディが乗ります。
整備のたびにリフトアップ時フレームを眺めるのがたのしみですね(私だけ?)
カーペットも敷かれ、ヘッドライトの4灯化もOK、完成が近いですね。
そうそう、仲間が来ました(^^) 同じ130系V8ハードトップ!
何度も言いますが今撮った写真ですからね!仲間が祝福してくれているよです。
出来上がりましたよー!
公認申請もクリアして車検証に改の字が!!
でも、この仕上がりなら改造した(っていうかそもそも改造?)のは分からないくらい、出来上がると何の違和感もありません(大爆笑)
強いて言えばフレームがあまりにもキレイで車載で塗ったの?
いや、こんなにキレイに塗れるわけないよな~って感じでしょうか?
お時間がかかりましたが(この内容なら許してくれますよね?)自信の一台に仕上がっております。
ホントこの一台に携わって頂いた方に感謝しかありません、世界に一台の車?が走り出します。
早見さん、末永く大切に乗ってあげて下さい(^^)
今回はGarage Takanoをご利用頂きありがとうございました!!
世界に一つだけの車もGarage Takanoへ
【 世界に一つだけの車!製作編 クラウンバン製作レポート 】
茨城県水戸市TECHNICAL PRO SHOP ガレージ タカノ